专利摘要:
この発明は、加圧ガス貯蔵タンクの開口に設けられる本体、タンクの内側に連結される第1上流端とガス使用者に連結される第2下流端との間を延出しているガス取り出し回路、タンクの内側に連結される第1上流端と充填部材に連結される第2下流端とを有した充填管、を含み、充填管が取り出し回路とは別の少なくとも1つの部分を含んでいるとともに第1弁を含んでいて、充填管が第1弁と直列に配置された第2の孤立した弁を含むことを特徴としている、ガス充填及び分配装置に関係している。
公开号:JP2011512502A
申请号:JP2010547222
申请日:2009-02-20
公开日:2011-04-21
发明作者:デュポン、マクシム;ピソ、フィリップ;モレッティ、アレッサンドロ
申请人:レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード;
IPC主号:F17C13-00
专利说明:

[0001] この発明は、ガス充填及び分配装置、及び充填方法に関係している。]
[0002] この発明はより詳細には、加圧ガス貯蔵容器の開口に配置される本体と、前記容器の内側に連結されることを意図されている上流第1端とガス使用者に連結されることを意図されている下流第2端との間を延出しているガス取り出し回路と、前記容器の内側に連結されることを意図されている上流第1端と充填部材に連結されることを意図されている下流第2端とを有している充填管と、を備えていて、前記充填管が前記取り出し回路から離れている少なくとも一部分を含んでいて、前記充填管が第1弁を含んでいる、ガス充填及び分配装置に関係している。]
背景技術

[0003] ガスを容器に高圧まで充填する為に(特に、水素の如きガス燃料を供給する為の適用において)、(容器に加圧ガスを配る)充填連結器を容器の開口中に設けられている口金(tap)の充填孔に連結する為の急速適合連結システムを使用ことが出来る。これを行なう為に、操作の開始時に、前記充填連結器は加圧される前に最初に連結される(いうなれば、それは、それが充填孔に連結される以前にはガスを分配しない)。]
[0004] 前記充填弁は好ましくは(これを限定することなく)、自動的に閉じ、そして前記充填連結器を介して分配されたガスの作用の下で開く逆止弁である。]
[0005] 弁が故障した又は不完全に閉じた場合には、充填孔の連結室中において圧力が上昇する危険が存在している。]
[0006] この通常でない高い圧力は、充填孔,それに連結されている充填連結器、を損傷させるかもしれず(密封材の押し出し及び密封の損失)、そしてまた、取り出し及び充填操作が共通孔を解して行なわれた時(単一連結)、取り出し連結器を損傷させるかもしれない。]
[0007] この問題を解決する為に、安全弁(圧力開放装置;pressure-relief devices又はPRDs)が使用されている。しかしながら、幾つかの適用(特に危険な又は可燃性ガスの為の)においては、これらの安全弁は大気中にガスの危険な量(雲又は制御されない炎)を開放する危険がある。]
[0008] 他の解決は、故障した充填回路の高いガス圧が取り出し回路に到達することを阻止するよう取り出し回路から充填回路を完全に取り外すことからなる。これは、充填孔に生じる圧力の危険の問題を完全には解決しておらず、共通の一致した充填及び取り出し孔が失われてしまう可能性を意味している。]
[0009] この発明の一つの目的は、従来技術の上述した欠点の全て又は幾つかを解消することである。]
[0010] この目的のために、この発明に従った、そしてさらには上述した前文部中のそれに与えられた一般的な定義に従った装置は、充填管が第1弁と直列に配置された孤立している第2弁を含む。]
[0011] 更には、この発明の実施形態は以下の特徴の一つ又はそれ以上を有することが出来:
・第1弁は自動的に閉じる逆止弁であり;
・孤立した第2弁は第1弁の下流に置かれていて;
・孤立した第2弁は前記第2弁を開閉する為に手動で操作されることが出来る操作部材を含んでおり;
・孤立した第2弁は、座と、充填管中へのガスの流れを遮断し又は許容するよう弁が閉じられ又は開かれた時に座と協働することが出来る可動弁体と、を含み、手動で操作可能な動作部材が可動弁体に固定され、例えばねじ込み/ねじ緩みにより、装置の本体に対し相対的に移動できる部分を備えていて;
・弁体は変換して(translationally)移動でき、充填管が通路及び室を介して孤立した第2弁に連結されていて、前記通路は好ましくは可動弁体の変換方向(translation direction)を横切っていて;
・第1弁は、充填管を自動的に閉じる為に座に向かい戻り部材により下方に付勢されている可動弁体を含んでいて、第1弁及び戻り部材は、所定の閾値より高い圧力を有している充填ガスの流れの作用の下で第1弁が開くことを許容するよう置かれているとともに設計されており;
・取り出し回路及び充填管は共通又は分離した上流端及び共通又は分離した下流端を有しており;
・取り出し回路は、少なくとも一つの孤立した弁及び圧力調整器を含んでいて;そして、
・孤立した第2弁のガス流れ横断面は、逆止第1弁のガス流れ横断面よりも大きい。]
[0012] もう一つの目的は、上述した特徴又は以下のもののいずれか1つに従っている充填及び分配装置が設けられている加圧ガス容器を充填する方法を提案することである。]
[0013] 1つの有利な特徴に従うと、充填方法は、孤立した第2弁を開かせる工程と、分配ガスにより逆止第1弁を開かせる工程と、そして、充填の最後に、ガスの分配を停止させることにより逆止第1弁を自動的に閉じさせ、孤立した第2弁を閉じる工程が後に続く、工程と、を含む。]
[0014] この発明はまた、上述した又は以下の特徴の如何なる組み合わせを備えている如何なる装置又は方法にも関係してよい。]
[0015] 他の特徴及び利点は、図面と関連した以下の記載を読むことにより明らかになる。]
図面の簡単な説明

[0016] 図1は、この発明に従っている充填及び分配装置の1つの可能な実施形態の構造及び動作を図示している部分的な概略図を提供している。
図2は、この発明に従っている充填及び分配装置の為の充填弁の例の1つの可能な機構の構造及び動作を図示している部分的な横断面の概略図を提供している。] 図1 図2
実施例

[0017] 図1は、この発明が適用可能な技術の限定されることのない実施形態を図示している。] 図1
[0018] ガス充填及び分配装置の本体は、加圧ガス貯蔵容器30の開口中に置かれていて、そして、容器30の内側に連結された上流第1端とガス使用者40に連結されることを意図されている下流第2端との間を延出しているガス取り出し回路20を含む。]
[0019] 例えば、ガス取り出し回路20は、上流端から下流端に向かう方向において直列に配置された、フィルター120,圧力調整器50,孤立した第1弁160,そしてさらに閉鎖第2弁(連結40)を含む。]
[0020] 装置はまた、容器30の内側に連結された上流第1端と充填部材に連結されることを意図されている下流第2端とを有している充填管240を含む。好ましくは、そして示されている如く、充填管240及び取り出し回路20の下流端は、(単一連結40を介した充填及び取り出しを許容するよう)共通である。もちろん、この発明は(充填及び取り出しの両者の為の、別の上流/下流端及び/又は共通回路部分を有している)如何なる他の技術に対しても適用可能である。]
[0021] 充填管240は、孤立した第2弁5,10と直列になっている逆止第1弁2,3を含む。]
[0022] 孤立した第2弁5,10は好ましくは、これは必要ではないが、手動で制御される。]
[0023] 孤立した第2弁5は、より大きな密封及び安全を提供する。好ましくは、第2弁5は充填ガスが分配される前に開かれ、そして充填の終了後(ガス分配が停止された後)に閉じられる。]
[0024] 図2は、充填管240の弁の1つの可能な配置を図示している。] 図2
[0025] 加圧されたガスGが充填連結器から届き、そして支持片6の半径方向開口241を通って通過し、そして内部室60中に入る。支持片6は、例えば円筒形状であって、そして装置の本体中に密封して(密封部材7及び非押し出しリング)設けられている。支持片6は、第2弁5を形成している弁体の軸が摺動可能に設置されている長手方向孔を有している。弁体又は第2弁5(例えば、針の形状である)の上流端は、内部室60中に格納されている。摺動する弁体5の他端はナット10に固定されていて、その外表面はナット保持体11の内ねじに螺合されていて協働する。図示されている如く、ナット保持体11はそれ自身が装置の本体中にねじ込まれていて良い。移動可能な第2弁5の弁体と支持片6との間の密封は、密封部材8,非押し出しリング(弁体5の周りの),そして段付きスペーサ9を備えているシステムにより提供されて良い。]
[0026] この例においては、第2弁5の座は、装置の本体中に(密封部材4により)密封して設けられた(例えば、円筒形状の)固定座3の中央通路の入口により形成されている。第2弁5の座3の上流では、装置の本体が、第2弁5の座3の中心通路の上流端の閉鎖に向かい弁体2(又は針)を付勢しているばねシステム1を含んでいる「逆止弁」型の第1弁を格納している。]
[0027] いうなれば、部材3は第1及び第2弁の両者の弁体2及び5の為の座を効果的に形成することが出来る。第1弁2の下流では、ガスが容器30の内側と連通している。]
[0028] 充填操作を行なうには、使用者は最初に充填連結器を連結し、そして次にナット10上に手動で作用することにより第2弁5を開く。]
[0029] 第2弁5が開かれた時、使用者は充填連結器を介してガスが分配されるようにすることが出来る。加圧ガスは次に、開いている座3の中央通路を通って通過する。十分な圧力のガスは次にばね1の動作に対抗して第1弁2の弁体をその座から押し離す。]
[0030] 充填が完了し、そして充填管が大気圧になった後には、第1弁2のばね1は戻り、そして座3に対し第1弁2を自動的に閉じる。]
[0031] 使用者は、座3に対した閉鎖位置中へと第2弁5の弁体を移動させる目的の為にナットを操作するために、ナット10の形と一致した専用工具をナット保持体11中に挿入して良い。このことは2重の密封を提供する。]
[0032] 第2弁5の密封は、ナット(又は同様なもの)を介したその機械的な動作のお蔭で、第1弁2の密封よりもより効果的でより信頼性がある。これは何故ならば、第1弁2は例えば振動の如き外部の動的な現象により影響を受けるからである(第1弁2の開放は、ばね1の力と充填ガスの対抗力との間の動的な均衡の結果である)。]
[0033] さらには、そして好ましくは、第2弁5が開放位置にある時、ガスの為のその流れの横断面は開放位置にある第1弁2により創出された流れの横断面よりも大きい。]
[0034] 好ましくは、座3の表面と第2弁5の表面との間の密封は、従って第1弁2及びその座3よりも高圧ガスの流れにさらされることが少ない。]
[0035] もちろん、座3は如何なる他の形状を有して良い(例えば、図2中に示されている例の如きではなく、非対称形状)。] 図2
[0036] 同様に、第1弁は「逆止」型の弁から異なっている構造及び動作を有してよい。]
权利要求:

請求項1
加圧ガス貯蔵容器(30)の開口に配置される本体と、前記容器(30)の内側に連結されることを意図されている上流第1端とガス使用者に連結されることを意図されている下流第2端との間を延出しているガス取り出し回路(20)と、前記容器(30)の内側に連結されることを意図されている上流第1端と充填部材に連結されることを意図されている下流第2端とを有している充填管(240)と、を備えていて、前記充填管(240)が前記取り出し回路(20)から離れている少なくとも一部分を含んでおり、前記充填管(240)が第1弁(2,3)を含んでおり、前記充填管(240)が前記第1弁(2,3)と直列に配置された孤立している第2弁(5)を含んでおり、前記孤立した第2弁(5)は前記第1弁(2,3)の下流に置かれている、ガス充填及び分配装置であって、前記孤立した第2弁(5,10)が、前記第2弁(5)を開閉する為に手動で操作されることが出来る操作部材(10)を含んでいることを特徴とし、そして、前記第1弁(2,3)が、前記充填管(240)を自動的に閉じる為に座(3)に向かい戻り部材(1)により下方に付勢されている可動弁体(2)を含んでいて、前記第1弁(2,3)及び前記戻り部材(1)が、所定の閾値より高い圧力を有している充填ガスの流れの作用の下で前記第1弁(2,3)が開くことを許容するよう置かれているとともに設計されていることを特徴とし、そして、前記取り出し回路(20)及び前記充填管(240)が共通の下流端を有していて、前記充填管(240)が前記第2弁(50)の下流に位置している閉塞第3弁(40)を含んでいて、前記閉塞第3弁(40)が前記充填管(240)及び前記取り出し回路(20)の下流端で共通であることを特徴としている、ガス充填及び分配装置。
請求項2
前記孤立した第2弁(5,10)は、座(3)と、前記充填管(240)中へのガスの流れを遮断し又は許容するよう弁が閉じられ又は開かれた時に前記座(3)と協働することが出来る可動弁体(5)と、を含み、手動で操作可能な動作部材(10)が前記可動弁体(5)に固定され、例えばねじ込み/ねじ緩みにより、前記装置の前記本体に対し相対的に移動できる部分(10)を備えている、ことを特徴とする請求項1中に請求されているガス充填及び分配装置。
請求項3
前記弁体(5)は変換して(translationally)移動でき、前記充填管(240)が通路(241)及び室(60)を介して前記孤立した第2弁(5)に連結されていて、前記通路(241)は好ましくは前記可動弁体(5)の変換方向(translation direction)を横切っている、ことを特徴とする請求項2中に請求されているガス充填及び分配装置。
請求項4
前記取り出し回路(20)及び前記充填管(240)は共通又は分離した上流端及び共通又は分離した下流端を有している、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項中に請求されているガス充填及び分配装置。
請求項5
前記取り出し回路(20)は、少なくとも一つの孤立した弁(160)及び圧力調整器(50)を含んでいる、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項中に請求されているガス充填及び分配装置。
請求項6
前記孤立した第2弁(5,10)のガス流れ横断面は、前記逆止第1弁(2,3)のガス流れ横断面よりも大きい、ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項中に請求されているガス充填及び分配装置。
請求項7
前記閉鎖第3弁(40)は戻し部材により閉鎖位置の座に向かい付勢された弁体を含んでいて、前記第3弁(40)の前記弁体は、接触により、例えば充填及び/又は取り出し要素の連結システムの外部部材により、それが押し戻された時に選択的に開放位置へと前記座を離れ移動することが可能である、ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項中に請求されているガス充填及び分配装置。
請求項8
前記孤立した第2弁(5、10)を開かせる工程と、分配ガスにより前記逆止第1弁(2,3)を開かせる工程と、そして、充填の最後に、ガスの分配を停止させることにより前記逆止第1弁(2,3)を自動的に閉じさせ、前記孤立した第2弁(5,10)を閉じる工程が後に続く、工程と、を含む、ことを特徴とする、前述した請求項のいずれか1つに請求されているガス充填及び分配装置が設けられている加圧ガス容器を充填する方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US5452738A|1995-09-26|Crashworthy solenoid actuated valve for CNG powered vehicle
US2989091A|1961-06-20|Gas-burning cigarette lighters and fuel refill containers for use with such lighters
JP5865267B2|2016-02-17|プラスチックで裏打ちされた圧縮ガス・ボンベの出口用はみ出し防止シール・システム
ES2276101T3|2007-06-16|Combinacion de valvula de descarga termica y de presion.
JP2005313895A|2005-11-10|ガス燃料車両および自動排出システム
US4313459A|1982-02-02|Automatic fill-stop valve
US7478647B2|2009-01-20|Tank manifold assembly
EP2591273B1|2014-10-29|Raccord de remplissage, récipient et procédé de remplissage correspondants
DE102006017541B4|2008-10-30|Verfahren zum Austrag von Hochdruckspeicherbehältern
ES2438616T3|2014-01-17|Grupo de boquerel de boquerel de base y pieza superpuesta de interfaz y sistema modular de un boquerel de base y múltiples piezas superpuestas de interfaz
US2401674A|1946-06-04|Fluid transfer device
JP4496477B2|2010-07-07|ガス容器用バルブアッセンブリ
CA2677584C|2016-03-29|Method and device for controlling a fire-extinguishing system of the high-pressure gas type
ES2198160T3|2004-01-16|Valvula para botellas de gas a alta presion.
US3645286A|1972-02-29|Safety valve for liquid pressure cylinders
US5590684A|1997-01-07|Dual pilot manifold assembly for a safety relief valve
EP0781958B1|2007-06-27|Vakuumisolierter Kryobehälter
CA2727772C|2015-07-28|Pressure relief valves
KR20100126663A|2010-12-02|Lng용 커플링
US7111818B2|2006-09-26|Safety valve
JP2003262299A|2003-09-19|多容器圧縮ガス・タンク・システム
EP2720022B1|2018-03-07|Druckanzeiger für Hochdruckspeicheranlagen
JP2015523509A|2015-08-13|流体制御用バルブアセンブリ
BRPI0618016A2|2011-08-16|elemento de controle de enchimento e/ou de estiramento de um gás sob pressão, reservatório e circuito munidos desse elemento
WO2004081422A3|2005-04-14|Protected integral cylinder valve, gas pressure regulator and flow meter, and method for refilling a gas cylinder so equipped
同族专利:
公开号 | 公开日
JP5539232B2|2014-07-02|
WO2009115688A4|2009-11-12|
US20100326561A1|2010-12-30|
EP2250426B1|2011-09-28|
WO2009115688A1|2009-09-24|
WO2009115688A8|2010-07-29|
US8578977B2|2013-11-12|
EP2250426A1|2010-11-17|
CN101952637A|2011-01-19|
FR2927979A1|2009-08-28|
AT526541T|2011-10-15|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPH08159397A|1994-06-24|1996-06-21|Neriki:Kk|ガスボンベ用バルブ装置|
JPH1194197A|1997-09-19|1999-04-09|Neriki:Kk|ガスボンベ用バルブ装置およびそのバルブ装置の減圧弁|
JP2006214491A|2005-02-02|2006-08-17|Aisan Ind Co Ltd|ガス貯蔵装置、バルブ装置及びガス供給システム|
JP2006242225A|2005-03-01|2006-09-14|Toyota Motor Corp|ガス容器用バルブアッセンブリ|JP2017504774A|2013-12-04|2017-02-09|アジロヌ,マルセロAGHILONE,Marcello|圧縮空気蓄積用カートリッジ|US4124228A|1977-03-24|1978-11-07|Kaiser Aerospace & Electronics Corporation|Pressure-balanced fluid coupling|
DK0401072T3|1989-05-29|1994-01-17|Air Liquide|Ventil til beholder til fluidum under tryk og beholder med en sådan ventil|
US5351726A|1993-09-27|1994-10-04|Wagner & Brown, Ltd.|System and method for compressing natural gas and for refueling motor vehicles|
DE4334182A1|1993-10-07|1995-04-13|Flow Instr & Engineering Gmbh|Absperrvorrichtung, insbesondere Ventil|
US6257000B1|2000-03-22|2001-07-10|Luping Wang|Fluid storage and dispensing system featuring interiorly disposed and exteriorly adjustable regulator for high flow dispensing of gas|
US6439278B1|2001-03-16|2002-08-27|Neogas Inc.|Compressed natural gas dispensing system|
JP2003166700A|2001-11-30|2003-06-13|Hamai Industries Ltd|減圧機能付き容器弁|
US20040000339A1|2002-07-01|2004-01-01|Heiderman Douglas Charles|Multiple dispensing check valve delivery system|
US6959724B2|2002-07-01|2005-11-01|Praxair Technology, Inc.|Multiple regulator vacuum delivery valve assembly|FR2926871B1|2008-01-30|2010-04-02|Air Liquide|Dispositif de remplissage et de distribution de gaz et ensemble comprenant un tel dispositif|
FR2930619A1|2008-04-24|2009-10-30|Air Liquide|Dispositif receveur de gaz sous pression, ensemble distributeur-dispositif receveur et systeme d'alimentation correspondant|
FR2931223B1|2008-05-16|2010-08-20|Air Liquide|Dispositif distributeur de gaz sous pression, ensemble comprenant un tel dispositif et dispositif de commande, recipient pourvu d'un tel dispositif distributeur|
US8215331B2|2009-11-13|2012-07-10|Quantum Fuel Systems Technologies Worldwide, Inc.|Leak mitigation for pressurized bi-directional systems|
FR2962519B1|2010-07-09|2012-07-20|Air Liquide|Raccord de remplissage, recipient et procede de remplissage correspondants|
GB201012154D0|2010-07-20|2010-09-01|Linde Ag|Closure device|
FR3065513B1|2017-04-21|2019-06-21|Alcrys Fluid Control & Services|Dispositif de remplissage et de soutirage de gaz|
FR3067094B1|2017-06-01|2020-08-14|L'air Liquide Sa Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude|Robinet, stockage et station de remplissage|
FR3067095B1|2017-06-01|2020-08-14|L'air Liquide Sa Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude|Robinet, stockage et station de remplissage|
WO2020079329A1|2018-10-18|2020-04-23|Alcrys Fluid-Control & Services|Dispositif de remplissage et de soutirage de gaz|
法律状态:
2012-02-01| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120131 |
2013-04-15| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130415 |
2013-05-08| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
2013-08-08| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130807 |
2014-03-25| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2014-04-02| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
2014-05-09| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5539232 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2014-05-12| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140430 |
2017-05-16| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2018-05-15| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2019-05-09| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]